ファーブラ軍への合流

 
最終更新日時:


卿、名をなんと言ったかな。

君はふとルヴァルに呼び止められ、足を止めた。
天の使い〈ファーブラ〉の指揮官──ルヴァル・アウルム。
ディートリヒ同様、欠点のない見目形をしているが、彼は優しげな空気を醸している。
君は、自分の名前、ウィズの名前を名乗った。
ははは──失礼。卿は愛猫に名前をつけているのか。この地の人間にしては、珍しい。
愛猫ではない、と君は否定する。ウィズは、自分の師匠だ、と以前のように口にした。
重ね重ね異なことを。卿、よもや私をからかっているのか?


……アウルム卿。

プルミエ。何かあったのか。
プルミエ、と呼ばれた女性がいつの間にか、ルヴァルの背後に控えていた。
ここの人たちは、音もなく現れるのが好きらしい、などと君は思う。
ディートリヒ・ベルクがアウルム卿にお会いしたい、と。
構わん。通しなさい。
……はい。
天の使い、というのも頷ける。
羽が生えているとか、そう教えられたからとか、そんなレベルの話ではない。
オーラのような、あるいは超常的な空気感のようなものを、彼らは持っている。


相も変わらず、貴君らは私を毛嫌いしているらしい。

ディートリヒ・ベルクが姿を見せると、戦艦の空気が一変する。
今にも切れてしまいそうな張り詰め方に、君は息苦しさを覚えた。
卿はそれを自覚してなお、態度を改めるつもりはないようだ。
そうするだけの理由がない。
して、用件は? アウルム卿は、お前と違って暇ではない。
血の気の多いのは結構だが、戦場で野垂れ死ぬ間抜けは見せてくれるな。
煽るようにディートリヒが言うと、プルミエが自らの剣に手を伸ばした。
用件だけを言いたまえ。卿がここにいると、皆平静を失う。
そんなまるで人を悪魔のように言わないでも、と君は思った。
悪魔であるなら、幾分もマシなのだがな。
まるで心を読んだかのように、ルヴァルがそう言った。
貴君らは3日後、シャルルリエ軍団、竜騎〈ウォラレアル〉に合流してもらう。
内容は言うまでもないだろうが、〈イグノビリウム〉が占領する拠点を落としてもらいたい。
……そういえばここの船、人が少なすぎるにゃ。
〈ウォラレアル〉も同様だが、ドルキマス国軍とは違い、戦力に限りがある。
〈イグノビリウム〉が現れて以降、それを危険視したルヴァルが止めるために来たのだという。
神や天使も暇な生活を送っているわけではない。
なにも彼ら人間を救うためだけに働いているわけでもない。
だからこの件に割ける人数も限られていた。
貴君らに心酔する者は、決して少なくない。それを使うといい。
人を使う、などと貴様、何を驕っている。
プルミエ、卿は下がっていなさい。どうにも卿は彼に噛みつくきらいがある。
その地には我々が戦うにあたり、取り逃してはならない資源がある。
ディートリヒが地図を広げて、拠点のある場所を指し示した。
なるほど。ここを落とせば、山を越えることができ、さらにはその先の造船国を利用できる、と。
然りだ。〈イグノビリウム〉によって囚われているものの、人間は生きていると聞く。
拠点を落としてしまえば、人を解放し、ドルキマスに取り込むことができる。
小国……ドルキマスだけでは限界であった戦艦の増強ができる……ということだろうか。
卿は、やはり生まれる世界を違えた男であるな。まるで悪魔のごとき思想だ。
対して貴君は言動も思考も凡庸たる、まるで人間だ。せいぜい人を使いたまえよ。
……船があり、人がいれば戦力差を乗り越え、"どうとでも"なると言いたいようだ。
唖然とする君に向けて、ルヴァルは言う。
シャルルリエ中将が最も好む戦法ではある。そしてそれはドルキマスに合致した戦い方でもある。
励みたまえよ。私を落胆させてくれるな、アウルム卿。
ディートリヒが背を向けたのを見て、君は胸を撫で下ろす。
プルミエ
はい。では魔法使い殿、此度の戦について、最も重要なことを1点、説明させてもらう。
どこかで待機していたらしいプルミエが再び現れ、開口一番、そんなことを言った。
単純な話をすると、拠点を落とすことにあるのだが、これは知っての通り容易ではない。
〈イグノビリウム〉には攻撃がきかない、というような話を聞いた覚えがある。
敵戦艦に対して、こちらの戦艦の攻撃が通らないのでは、まるで意味がないとさえ思えた。
それは人が百万いようが千万いようが変わらない、歴然とした"差"だ。
卿の言いたいことはわかるが、ひとつ確実な方法が人間にはある。
船同士をぶつけ、彼らの動きを止めた後、そこに乗り込み切り崩す。非常に単純な戦法だ。
にゃ!? ぶつけるのかにゃ!?
〈イグノビリウム〉の戦艦を損壊させるのは、我々だけであれば容易だ。
しかし我々は人数も少なく、あれらの物量を考慮すると、それは得策とはいえない。
そして幸か不幸か、彼らは生身の肉体であれば、人間同様、傷がつく。
……それはつまり。
そう、人であっても彼らを倒せるということ。
プルミエの言葉に、ルヴァルが頷く。
あまりにも危険な賭けに思えた。
なにせ、過去にもそれを知って突撃したであろう軍、いや国があったはずだからだ。
彼らの言が事実であるならば、それらは既に〈イグノビリウム〉に支配されている。
もはや人間には、それ以外の有効な手段がないということだ。
卿、恐れることなく戦うというのなら、我々と共に来てほしい。
だけど君も、ここにきて退くことはできなかった。
既に戦う意志は告げている。それならば、とにかくやらなければならない。


よい瞳をしている。私が知る、戦士の瞳だ。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。
メニュー  


▼index▼
種族別メニュー
カテゴリ別メニュー
イベント別メニュー


種族別メニュー

種族属性別
戦士 (145/185) / /
術士 (195/217) / /
神族 ( 38 / 61 ) / /
魔族 ( 48 / 68 ) / /
天使 ( 23 / 29 ) / /
亜人 ( 35 / 41 ) / /
龍族 ( 27 / 56 ) / /
妖精 ( 65 / 82 ) / /
物質 ( 13 / 21 ) / /
魔生 ( 4 / 8 ) / /
AbCd ( 10 / 10 ) / /

    • 画像無メニュー
戦士 / 術士 / 神族 / 魔族
天使 / 亜人 / 龍族 / 妖精
物質 / 魔法生物 / AbCd

カテゴリ別メニュー


イベント別メニュー

!New!

クロム・マグナ魔道学園 マジカル・グリコクエスト 天上岬 八百万神秘譚 双翼の物語 超魔道列伝
= 準備中 =
・ジェニファーの大冒険
・えれくとろ☆ぱにっく
・エターナル・クロノス
・神竜降臨
・黄昏の四神書
・古の森の千年桜
・イタズラ女神とうさぎのおはなし
・異空間野球 黒ウィズPRIDE
・異空間サッカー 蒼穹のストライカー
・天界の双子 訣別のクロニクル
・覇眼戦線
・幻魔特区スザク
・勇者しょこたんと導きの猫たち

Wikiあれこれ企画室

Wikiメンバー


左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
トップページ
ディートリヒ
wiki管理人のぐだぐだ日記
4 ハクア
5 黄昏メアレス
6 ミカエラ
7 ティア
8 カノン
9 アイ
10 チュレ
最近の更新

2024/10/08 (火) 18:37

2022/01/19 (水) 22:48

2021/08/06 (金) 09:22

2017/05/01 (月) 20:52

2017/04/16 (日) 10:51

2017/03/23 (木) 17:45

2017/01/29 (日) 03:24

2016/12/27 (火) 18:18

2016/10/15 (土) 23:32

2016/08/09 (火) 00:11

2016/07/09 (土) 23:52

2016/07/09 (土) 09:13

2016/07/02 (土) 00:09

2016/07/01 (金) 14:49

2016/06/09 (木) 05:55

2016/06/04 (土) 15:23

2016/05/28 (土) 01:52

2016/05/26 (木) 14:21

2016/05/22 (日) 08:46

新規作成

2016/04/12 (火) 22:53

2016/04/12 (火) 22:52

2016/04/12 (火) 22:51

2016/04/08 (金) 22:48

2016/04/08 (金) 22:47

2016/04/08 (金) 22:45

2016/04/06 (水) 21:23

2016/04/06 (水) 21:21

注目記事
【マジックディフェンス】リセマラ当たりランキング マジックディフェンス攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ポケポケ】最強デッキランキングとレシピ|最新環境Tier表 ポケポケ攻略Wiki
【ウィズダフネ】赤ひげの評価と性能【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 0